2017-08-14 / 最終更新日時 : 2020-06-28 goodproposals ブログ提案書の生産性向上 近頃また、特に、省力化、あるいは効率化。生産性向上と言ったりしますね。 相手先のキーパーソンに対して、説得力の高い提案書をタイムリーに提出し、目を通して理解いただくことは、その一連の流れだけで、ただ言葉で説得するよりも効 […]
2017-08-10 / 最終更新日時 : 2020-06-28 goodproposals ブログリニューアルに寄せて:社長ブログ 今回の弊社Webサイトのリニューアルにあたり、2011年10月23日 のFacebookページ「提案書の杜」に投稿した内容が出てきました。 まだ弊社社長の水嵜が個人事業主として活動していた時期の投稿です。 「結局、あなた […]
2017-03-04 / 最終更新日時 : 2020-06-28 goodproposals ブログページレイアウトの力 今年の米アカデミー賞授賞式中継を、偶然リアルタイムで観ていたのですが、イベント中の最後、もっとも盛り上がる作品賞の読み上げで、受賞者が書かれたカードが間違っていたというハプニングがありました。 プレゼンターが渡されていた […]
2017-01-14 / 最終更新日時 : 2020-06-28 goodproposals ブログ書き言葉と話し言葉、そしてカバーレターを少し。 すでに社会人歴が長くなっている方には当たり前のことではありますが、文章で使う言葉と普段話をするときに使う言葉はかなり異なるものです。 どんなに丁寧な人でも、同僚と気軽に話しているときに、「〜にもかかわらず」とか、「広範に […]
2017-01-14 / 最終更新日時 : 2020-06-28 goodproposals ブログことばの音の響きを考慮する ことばを発音するときに、音によって口や顔など身体が感じるわずかな感覚の違いを「語感」というそうです。 人は語感によって、自分が発音しながら、音のもつ温度や風、響きなどを感じることで生じる感情を受け取ります。これは、言葉を […]
2017-01-08 / 最終更新日時 : 2020-06-28 goodproposals ブログ日本語入力変換ソフトATOKを追加買いしました そろそろこちらの季節ですね。 ATOK TOP (ATOK 2017) http://www.justsystems.com/jp/products/atok/ 今年に入り、1台分のATOKのセットを追加で購入しました。 […]
2016-07-28 / 最終更新日時 : 2020-06-28 goodproposals ブログTCシンポジウム2016の特別セミナーに登壇いたします 今年のテクニカルコミュニケーション シンポジウム 2016(TCシンポ2016)にて、プレゼンテーションについてのセミナーを行わせていただくことになりました。TCシンポの特別セミナーやセッションは、ここのところ毎年面白い […]
2016-06-18 / 最終更新日時 : 2020-06-28 goodproposals ブログ提案書の簡単、確実なチェック法 提案書を書いて、配置して、そして完成させるために何度か出来をチェックします。最終的には印刷前に全文書を徹底的にチェックします。簡単単純な作業に見えますが、なぜかやってみると、そう簡単にはいきません。なぜでしょう? 提案書 […]