2017-03-04 / 最終更新日時 : 2020-06-28 goodproposals ブログページレイアウトの力 今年の米アカデミー賞授賞式中継を、偶然リアルタイムで観ていたのですが、イベント中の最後、もっとも盛り上がる作品賞の読み上げで、受賞者が書かれたカードが間違っていたというハプニングがありました。 プレゼンターが渡されていた […]
2017-01-14 / 最終更新日時 : 2020-06-28 goodproposals ブログ書き言葉と話し言葉、そしてカバーレターを少し。 すでに社会人歴が長くなっている方には当たり前のことではありますが、文章で使う言葉と普段話をするときに使う言葉はかなり異なるものです。 どんなに丁寧な人でも、同僚と気軽に話しているときに、「〜にもかかわらず」とか、「広範に […]
2016-11-05 / 最終更新日時 : 2020-06-28 goodproposals デザイン【レイアウト】PowerPointで提案の文書や動画を作る 提案書とレイアウト 提案するための文書や動画など、提案のためのコンテンツ作成には、レイアウトという過程を避けて通れません。提案のメッセージやストーリーなど内容を一通り固めたら、それをどう見せるか表現を考えます。そしてそれ […]
2016-09-17 / 最終更新日時 : 2020-06-28 goodproposals ブログ【提案書とは?】回答提案書はどうやって作ればよい? 通常提案書と回答提案書のおさらい 【提案書とは?】というシリーズでは、提案書の基本的な概念についてご紹介しています。今回は、提案書のもっとも一般的な種類である通常提案書を、『通常提案書は自由度の高い「提案書」』としてお話 […]
2016-06-26 / 最終更新日時 : 2020-06-28 goodproposals ブログ【提案書とは?】提案書と提案資料はちがうもの?!提案書の種類をもう少し 通常提案書と回答提案書 第1回では、「使える提案書」と称して、私たちが普段からよくつくったりしている、「あの」パワポやワードでつくった「提案資料」を分類してみました。 今回は、私が『コンペ・入札で勝てる提案書』で解説のた […]
2016-06-23 / 最終更新日時 : 2020-06-28 goodproposals ブログ【提案書とは?】実はいろいろある!使える提案書の種類 IT系企業で日々営業に活躍されている皆様向けにブログを書いております。あらためてよろしくお願いします。 提案書の作成というと、営業の皆様には予算確保に欠かせないプロセスであり、結果に関わるポイントだけに、やや緊張感を呼び […]